top of page

餅と私

皆様どのような年末を過ごされましたでしょうか。

ひまわりは1/5より開所いたしました。来所人数は若干少なめな開始となりましたが、その分いろんなことをお話ししながら作業が出来ました。

メンバーさんとの会話で、「お餅の食べ方」が盛り上がりを見せました。シンプルなものから変わり種まで、色んな食べ方を掲載しようと思います。(以下、餅の話題)


・やっぱり磯辺焼き。Simple is the best

・きなこ。きな粉が好きだから。

・砂糖醤油。(砂糖醤油の食べ方を聞いてから気になってしまって、毎日夜な夜な3個食べている)

・あんこ入りの丸餅(白みそベースのお雑煮で食します)

・醤油。海苔は要らない。

・納豆と大根おろし。

・in鍋

・そもそも餅は好きじゃない。


変わり種としては…

・バター醤油…焼いた餅にバターを塗って醤油をかける。

・ザーサイ巻き…電子レンジで柔らかくした餅でザーサイを巻く。

・たぬき…同じく電子レンジで柔らかくした餅に、揚げ玉・刻みのり・砂糖醤油をかける。


餅があまり得意でない方も、これはちょっと試したいかも…なんてレシピがあるかもしれませんね。

「おせち食べる時1番最初に食べがちなもの」としては、だてまき・かまぼこ・栗きんとん・黒豆が人気でした。初夢や初日の出以外にも、盛り上がる話題はやっぱり食ですね。皆さんはどのようにお餅を楽しんだでしょうか。

*ちなみに私は、もち吉の『いなりあげ餅』が好きです。


カテゴリー
アーカイブ
bottom of page