top of page

ホームとらむ 活動紹介【ホーム防災月間】

5月はホーム防災月間です。職員が尾久消防署の防災訓練に参加し知識を深めた後、ホームで入居者さんと避難訓練を行いました。尾久消防署の防災訓練は防災に役立つものをお土産にくれるのですが、今年は防災ボトル9点セット(ボトル、アルミシート、ライト、マスク、簡易トイレ、ゴミ袋、絆創膏 大・小、防災ブック)でした。ホームの避難訓練では通報手順の読み合わせや避難場所の確認、訓練用の消火器(水が出るタイプ)で消火訓練を行いました。


<入居者さんの感想>

・ホースのところが硬かった、消火器が重かった。

・うまく火の元に当たるか不安だった。

・消火器使いやすかった、体験できてよかった。

・職場で救命訓練をした。火災も同じだと思った。

・去年もやったけど改めて体験すると思い出して使い方を再確認した。



Comentarios


カテゴリー
アーカイブ
bottom of page