あなたを、ひとりぼっちにさせません。

Tel&Fax

03-3895-6149
tram2@rf7.so-net.ne.jp

〒116-0012 東京都荒川区東尾久3-20-10

  ベルメゾンエス2F 荒川ひまわり第2内 

  • TOP

  • 最新情報

  • 法人

    • 法人沿革
    • ボランティア
    • ご寄付
    • 運営状況
    • 実習生
    • ニュース
  • ホームとらむ

    • ニュース
  • アゼリア

    • プログラム
    • ボランティア
    • ニュース
  • 荒川ひまわり

    • プログラム
    • 作業紹介
    • ニュース
  • 荒川ひまわり第2

    • プログラム
    • 作業紹介
    • ニュース
  • 求人

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​​​​​社会福祉法人トラムあらかわ

    利用者ミーティング

    利用者ミーティング

    令和3年度第3回利用者ミーティングを下記の日時で開催いたします。 利用者ミーティングでは、利用者の皆さんと職員が運営について話し合っているプログラムです。普段皆さんが感じている疑問や言いたいことを、この機会にぜひお聞かせください。...
    精神保健福祉オンライン講演会

    精神保健福祉オンライン講演会

    1月30日(日)宮崎大学教育学部教授の境泉洋先生に「コロナ禍のひきこもり」というテーマでご講演いただきました。オンライン講座でしたが、寒い中アゼリアにご来館いただいてご視聴頂いた方もいらっしゃいました。先生の「ひきこもりとは、それまでの環境が合わなかったということで人生の断...
    地域福祉グループ【活動報告】

    地域福祉グループ【活動報告】

    【法人製菓部門による医療従事者やシングルマザー等への社会貢献事業】 当法人は、長きにわたり地域に根差した活動を行ってまいりました。今日まで活動が続けられていたのも、地域の皆様や関係機関のご理解・ご協力があってのことです。しかし、コロナの影響は大きく、多くの方々が苦しんでいら...
    荒川めぐみ会(荒川区精神障害者家族会) 活動紹介

    荒川めぐみ会(荒川区精神障害者家族会) 活動紹介

    活動報告 <役員会> 2/5(土)3月定例会のテーマ決め <定例会> 1/18(火)新年のつどい 毎年恒例の健康ランドに行く予定がコロナのため廃業になり、アゼリアで行いました。帰りには木曽路のすき焼き弁当をお土産にいただきました。 3月予定 <役員会>...
    ご寄付

    ご寄付

    (2022年1月16日~2022年2月15日 敬称略) 高橋 郁子 寄付金は寄付金控除の対象になります。 領収書は大切に保管し、ご活用ください。
    地域福祉グループの活動報告

    地域福祉グループの活動報告

    【社会的処方講座】 ~孤立という病を地域のつながりで治す方法~ 「あの病院さ、話あんまり聞いてくれないんだよ。すぐ、じゃあ薬の調整しますって言われる。」こんな会話をよく耳にします。そしてそれはきっと、障害の有無に関係なく、誰にでも起こり得ること。薬の処方や調整は大事。でも、...
    パウンド屋からお知らせ

    パウンド屋からお知らせ

    価格改定のお知らせ 現在に至るまで、お客様のご期待に添うべく、生産コストの抑制に努め、商品価格を据え置いて参りました。しかしながら、度重なる原材料高騰により、現行の価格体制の維持が困難な状況となりました。つきましては、大変心苦しいお知らせではございますが、下記の通り商品価格...
    洒落たやりとり

    洒落たやりとり

    俳句?川柳? ひまわりメンバーSさんと、年明けごろから俳句・川柳を送りあうという、ちょっと洒落たやり取りをしています。Sさんの心情が5-7-5に収めて送ってくれるので、これはちゃんとお返ししなければ!と、頭を捻りながら、でも楽しみながら5-7-5を生み出しています。...
    農園日記①

    農園日記①

    本格的な農園作業がはじまった。会社の人たちはフレンドリーで優しそうなのでほっとする。下の名前やニックネームで呼び合ってるのだそう。一緒に働く人たちとは良い距離感で話せるし楽しく作業が出来そう。私がメンバーで一番年上なので、頑張り過ぎて無理しないように気をつけたい。この1週間...
    ふくしまの桃の花

    ふくしまの桃の花

    荒川区役所から福島の桃の花を分けていただきました。 果物のPRを通じて荒川区との交流が始まり、毎年桃の節句の時期に合わせて ハナモモの花枝を送ってもらっているそうです。 ※平成28年2月に荒川区と福島市は友好都市協定を結んでいます。...
    34
    5
    67
    • TOP

    • 最新情報

    • 法人

      • 法人沿革
      • ボランティア
      • ご寄付
      • 運営状況
      • 実習生
      • ニュース
    • ホームとらむ

      • ニュース
    • アゼリア

      • プログラム
      • ボランティア
      • ニュース
    • 荒川ひまわり

      • プログラム
      • 作業紹介
      • ニュース
    • 荒川ひまわり第2

      • プログラム
      • 作業紹介
      • ニュース
    • 求人

    • もっと見る

      Use tab to navigate through the menu items.

      社会福祉法人トラムあらかわ 
      〒116-0012 東京都荒川区東尾久3-20-10

                        ベルメゾンエス2F 荒川ひまわり第2内 
       TEL/FAX 03-3895-6149
        E-mail tram2@rf7.so-net.ne.jp

      <運営施設>​

      荒川ひまわり      就労継続支援B型 就労定着支援

      荒川ひまわり第2     就労継続支援B型 自立訓練(生活訓練)

      支援センターアゼリア  地域活動支援センターⅠ型 指定特定相談支援

      ホームとらむ      共同生活援助(グループホーム)​ 自立生活援助

      © 2018 Tram Arakawa. All Rights Reserved.

      ・プライバシーポリシー