

トラム職員に聞く12の質問
トラム職員に聞く12の質問「河島豊さん」(入職 11年目) 非常勤代替世話人の河島さんは、旧ホームとらむから勤務されている一番のベテラン職員。知識が豊富でかつユーモアがあってとっても頼れる世話人さんです。ホームとらむ施設長市村さん談 1、出身地:栃木県小山市 自然豊かな栃木県南部の街です。 2、兄弟構成:自分・弟 3、好きな推し 小:ゴダイゴ 中:マイケル・ジャクソン 現在:細野晴臣 4、マイフェイバリットシングス(歌.本.映画等具体的に):JBLのステレオスピーカー 5、休日の過ごし方 :音楽と映画鑑賞、読書 6、今まで行ったところでおすすめの場所:広島県尾道 7、夢 小さい頃:宇宙旅行 これから:世界一周旅行がしてみたいです。 8、おすすめの手土産:亀有岩亀せんべい 9、苦手なもの :蛇 10、自由に使える100万円があったらどうする?:アジアの国々を回る旅行をしたいです。 11、ドラえもんの道具で1つ何がほしい?:タイムマシン(過去から未来までいつの時代でも自由 に行き来できるからです) 12、無人島に1つだけ持っていくとしたら何?


防災訓練
ホームでは毎年、暑い時期に水消火器を使った消火訓練を行っています。今年は居住者4名中3名参加の訓練となりました。2名の方は昨年も消火訓練をしているからか消火器の扱いも慣れていて、ササッと的確に炎の絵がついたマトに水を当ててマトを倒していました。3月に入居したMさんは今回が初めての消火訓練のため、先輩Kさんに消火器の使い方を教えてもらっていました。 ①レバーの下を持つ ②立ち位置を決め安全栓を抜く ③ノズルを持ち火元へ向ける ④レバーを握って消火剤を噴射する。 この一連の消火訓練をするうちにMさんは、水をマトに当てて倒すことにハマってしまい「もう少しやってみていいですか?」と何度も一人でマト当て消火訓練をしていました。来年の消火訓練ではきっと、新人入居者の方に消火器の使い方を教えてあげられると思います。


イベント販売が復活!
今年の秋から様々な販売が戻ってきました。 対面での販売はやっぱりいいですね。お声が直接聞けり、初めて購入された方が「美味しい!」と施設まで買いにきてくださったりと反響が嬉しいです。先月区役所で開催されたあらかわふれあいマーケットは事前に販売ノウハウ「自主製品向上セミナー」を受講しディスプレイを工夫ました。鮮やかなオレンジのひまわりカラーでお出迎え。まだまだ伸びしろたっぷり、気持ちよくお買い物をしていただけるよう向上中です。 今月の販売 皆様のお越しをお待ちしております♡ ●12/3 (土)アクロスまつり(アクロスあらかわ) ●12/10(土)アラカワマルシェ(南千住ララテラス)


書道墨絵ギャラリー
今月の作品


防災訓練
11/10(木)に荒川警察の方々をお招きし、防災訓練を行いました。内容は荒川区版地震発生時を想定した図上訓練です。防災訓練エキスパートの方によるご指導をいただき、自分たちで探したり考えたりしながら身近なこととして取り組むことが出来ました。


パウンド屋ニュース
新たなショーケースとキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー)の導入を行いました。店内レイアウトも変更し、11/4(金)よりリニューアルオープン致しました。きらきら輝くお菓子や商品をご覧ください♪ 皆様のご来店をお待ちしております!!


トラムあらかわ20周年記念講演会のご案内
皆さんはヤングケアラーという言葉をご存じですか? ヤングケアラーとは、若年介護者とも呼ばれ、様々な事情から本来大人が担うような家事や、家族の介護・世話を日常的に行う18歳未満の子どものことです。 その生活が当たり前で、自身がヤングケアラーだという認識がない子どもたちも少なくありません。 未だ支援の手が行き届いているとは言い難い状況です。 昨今、家庭の問題を相談できずに抱え込み、孤立したことが原因で起こる事件が多いように感じます。法人理念でもある「ひとりぼっちにさせない」を、一人一人が考えることで防げることもあるのではないかと考えます。 地域の皆様と歩んできた20年。そしてこれからも地域とともに歩む私たちに何が出来るのか、この地域で暮らす人の傍らを走り(活動)、つなぎ(連携)、語らう(企画)場所を目指すべく、今回の講演会を企画しました。 ご関心のある方どなたでも参加いただけます。 日時:2023年1月14日(土)13:30~15:30 会場:アクロスあらかわ&Zoom 講師:勝呂ちひろ氏 (一般社団法人Omoshiro代表理事 精神保健福祉士・神奈

お詫び(11月書道・墨絵プログラム開催日に関する誤表記について)
ホームページ内でご覧いただけるアゼリアレターでは11/3(木)開催となっておりますが、正しくは11/10(木)の開催となります。ご注意ください。 誤表記がございますことをお詫び申し上げます。


アゼリアギャラリー
今月の作品


プログラムのお知らせ
11月13日(日)の【プラモ部】は都合によりお休みとさせていただきます。 12月は通常通り実施します。